■
この廃墟と化した場所を読み漁っているとなんかまぁまぁ日記書いてたみたいだし、久々(4年ぶり)の更新になる。
もはや誰にも気づかれないこの場所に迷い込んだ訪問者は最後まで付き合ってほしい。
この記事が更新された最後の2012年、ちょうどBWの頃だろうか。
あれから4年が経過し、ポケモンはX/YとORASという第6世代を迎え、ポケモンにも新要素「メガシンカ」が出るなど
ものすごく進化している。しかも今年は新作のサン、ムーンが出るという事で時代は新たな世代、7世代に入ろうとしている。
俺も今年でオフ歴が13年目を迎える。このブログを読み漁っていると6年目に更新した「18何十日と〜」の記事を見ると懐かしく思う。
あれから倍の年月やっていて、日数換算するのもめんどくさい程の月日が流れた。
オフの人達も様変わりし、気づけば俺より年下の人間しかいない環境の中でまだオフの運営に携われている。
委員会オフも気づけば43回まで終了し、次回のオフ開催をどうするか、という所である。
昔、オフに来てた人達もポケモンは続けているがオフに来るほど暇が無かったり、
「対戦会」というカテゴリーが今は「競技会」という名目に様変わりしつつあり、敷地が少し高くなっているのも現状である。
この間にも改造の問題、乱数調整の問題、運営の問題・・様々な問題に直面して、解決できたものもあれば未だ解決できないものも存在する中なんとか折り合いをつけながら頑張っているといった所だろうか。
今の人達と自分が「オフとはこういうものだ」と教えられてきたものの形が全然違う事もあるが
今実際に主催、運営している人達と参加者の気持ちを優先することが重要だと考えている。
昔のしきたりのようなものを押し付けたりせず、自分達の好きなように、楽しめるように頑張ってほしい。
そういう気持ちではいる。
ただ俺は「昔、オフに参加してた人達が久々に来ても楽しんでもらえるようなオフにしたい」と思っている。
色々あって中々昔の人は俺のオフ会にくることはないが、今もオフ外での交流が続いているのでそれはそれでよいのかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の現在のメンタル面の話になるが、第3世代の後期ぐらいからガチ対戦の面白さに気づき、
第4世代での「強いポケモン同士が鎬を削り会う楽しみがある」と某人間から言われたのがきっかけで強さを追い求めるようになる。
が、ポケモンというゲームで理不尽な負け、圧倒的な力の差を感じる事は多々あり、9年ぐらい前はメンタルがボロボロだったように思う。第5世代も思うように勝てず、周りはみんな勝っているのに俺だけ勝てない日々も続いた。
それでもいろいろな事を学び、経験することで徐々にではあるけれど強くなれたと思う。
第6世代に入ってからワンランク伸びれたように感じる事もあるが、最近はまた自分の悪い点に気づいてそれを修正していこうと思っている。
「ポケモンは所詮運ゲーと理解していないと(このゲームを楽しむことは)難しい。」
という昔に言われた言葉を思い出すがその通りである。
今は昔以上に勝ちにこだわる人達が増え、時には態度に出たりすることもあるが決して悪気があるわけではなく
真剣に取り組んでいるからこそそういう態度を取る事はしばしばある。
みんな上の言葉は理解しているつもりでも、一度そういうことが起こり始めると上のように割り切れない。
自分はこの経験から
「ポケモンとは自己のコントロールを練習する場所」
と考えて取り組むようにしている。
強い人は負けたら運で買った負けたを言うよりはもっと深くの理由を考えて次に活かしていくという話を聞いたときに
果たしてそれができる心境なのかどうかはわからない。よっぽどのクソゲーで負けてしまったりしたときに
冷静に考えれるかは怪しい。そういう時にこの言葉を思い出す事で自分を落ち着かせることはよくやっている。
時間がたてばみんな自然にできることなのだが、そういうのがその場で発生した時にできるかできないかというのは
その日の思考とか流れとか、そういうのに重要な要素だと思っている。
ポケモンは理不尽なゲームではあるが、実際基礎や環境をちゃんと理解していれば
レベル差というのはそうそう着かないゲームだと思っている。
ただその中でも一握りだがレベルが違う人間もいる。
俺はその一握りになりたくて頑張っている。
とまぁ殴り書きしたけど結局何が伝えたいとかそういうのは特にない。
思った事や、昔から今の流れをちょっとまとめてみたくなった。
昔の日記を読み漁っていると恥ずかしいような文面ばかりだが
なんか若かりし頃って感じでほほえましくもある笑
というわけでこの辺で終わっておこう。
また、気が向いたらその内な。
■
開催日 9月16日(日)
市民交流センターなにわ 202集会室
参加人数31名(見学者1名を含む)
(参加者のHNは全て敬称略)
優勝 エンドー
準優勝 スバル
3位 わろす
4位 げろ研観察担当
ベスト8 Snowy、命中70%、シバ、コウ
●炎グループ
・Snowy (5-2) ライコウ、ローブシン、クレセリア、ヒードラン、ガブリアス、スイクン 44
・スバル (5-2) ユキノオー、ガブリアス、ウルガモス、メタグロス、ロトム水、ギャラドス 41
・ひとみゴウ(5-2) マンムー、ハッサム、スイクン、キノガッサ、ウルガモス、オノノクス 53
・ベテ (4-3) バンギラス、メタグロス、ガブリアス、ロトム水、ローブシン、ウルガモス 53
・とり (3-4) ソーナンス、ハッサム、スイクン、キノガッサ、ラティオス、マンムー 50
・ゼフロス (3-4) キュウコン、クレセリア、ローブシン、ボーマンダ、スイクン、ラッキー 40
・ひつじ (2-5) ラッキー、クレセリア、エアームド、スイクン、バンギラス、キノガッサ 52
・二ッツ (1-6) キノガッサ、マンムー、スイクン、ハッサム、カイリュー、ヒードラン 52
●雷グループ
・エンドー (6-1) カバルドン、ドリュウズ、ラッキー、サンダー、ハッサム、ラティオス 30
・げろ研観察担当 (5-2) バンギラス、ガブリアス、クレセリア、スイクン、エアームド、ロトム水 53
・せちゅな (4-3) ユキノオー、ガブリアス、サンダー、メタグロス、スイクン、バシャーモ 46
・れおん (4-3) ユキノオー、ウルガモス、ガブリアス、ボルトロス(霊獣)、ハッサム、テラキオン 51
・あざむき (4-3) バンギラス、ガブリアス、クレセリア、カイリュー、メタグロス、ラティアス 50
・もうふ (2-5) バンギラス、ガブリアス、ポリゴン2、ローブシン、ボルトロス(霊獣)、エアームド 42
・草薙昨日 (2-5) キュウコン、ドレディア、テラキオン、ハッサム、ギャラドス、ソーナンス 24
・もち (1-6) ラッキー、ハッサム、スイクン、キノガッサ、クレセリア、ランドロス(霊獣) 51
●水グループ (れつさんは諸事情により決勝トーナメント参加を辞退された為、次点の命中70%さんが決勝Tへ進出)
・シバ (6-1) カイリュー、ウルガモス、ガブリアス、ローブシン、メタグロス、ボルトロス(霊獣) 52
・れつ (5-2) ボルトロス(化身)、メタグロス、ユキノオー、ガブリアス、ブルンゲル、ウルガモス 41
・命中70% (4-3) ユキノオー、ガブリアス、ウルガモス、ラティアス、スイクン、メタグロス 54
・ぎるべいだ (4-3) ニョロトノ、ガマゲロゲ、ラプラス、ネイティオ、ボルトロス(霊獣)、ウルガモス 24
・おにゃ (3-4) ナットレイ、サンダース、ニョロトノ、キノガッサ、カイリュー、キングドラ 26
・トゥりりり (3-4) ヌオー、バンギラス、スイクン、ハッサム、ボルトロス(霊獣)、ニドクイン 48
・まさき (2-5) バンギラス、ローブシン、ボルトロス(霊獣)、カイリュー、ハッサム、スイクン 60
・van (1-6) メタモン、ハッサム、スイクン、バシャーモ、ボーマンダ、ボルトロス(化身) 39
●草グループ
・コウ (6-1) ハッサム、スイクン、キノガッサ、ガブリアス、ウルガモス、ボルトロス(化身) 61
・わろす (5-2) ニョロトノ、キングドラ、カイリュー、マンムー、ゴチルゼル、ソーナンス 21
・ポケモン委員会(4-3) ニョロトノ、キングドラ、カイリュー、テラキオン、ハッサム、ボルトロス(霊獣) 38
・くりす (4-3) バンギラス、エアームド、ラッキー、キノガッサ、ヤドラン、ラティオス 37
・ビエラ (3-4) カバルドン、ドリュウズ、ラティオス、ウルガモス、スイクン、ソーナンス 36
・紅 (3-4) バンギラス、ガブリアス、カイリュー、メタグロス、ボーマンダ、スイクン 59
・katt (2-5) ブルンゲル、ドーブル、ビリジオン、ゴルーグ、エンペルト、ラティオス 11
・はくひょー (2-5) バンギラス、ボーマンダ、キノガッサ、ラッキー、エアームド、ヤドラン 36
●KP
KP16
スイクン
KP9
キノガッサ
KP7
ボルトロス霊獣
KP3 5種類
ロトム水
ソーナンス
キングドラ
テラキオン
ボルトロス化身
KP2 10種類
ヒードラン
キュウコン
ギャラドス
カバルドン
ドリュウズ
サンダー
ラティアス
ブルンゲル
バシャーモ
ヤドラン
KP1 18種類
オノノクス
ライコウ
ランドロス霊獣
ドレディア
ポリゴン2
ガマゲロゲ
ラプラス
ネイティオ
ヌオー
ニドクイン
ナットレイ
サンダース
メタモン
ゴチルゼル
ドーブル
ビリジオン
ゴルーグ
エンペルト
第33回の委員会オフも無事に終了できました!
次回は11月上旬〜中旬を予定しております。
以降はこちらでも募集要綱を載せようと考えています。
●KPについて
基本的には関西らしいKPになったと思っています。
1位スイクンのKP16、2位のハッサムのKP13はともかくとして
今回ボルトロス(化身)(KP3)が少なく、代わりにボルトロス(霊獣)(KP7)と化身より多くいたことには驚きでした。
ラティオス(KP5)も関東のKPと比べすごい低いですが、最近少しずつですがKPが上がってきています。
今回は天候ポケモンの比率はバンギラス(KP10)、ユキノオー(KP5)、ニョロトノ(KP4)、キュウコン、カバルドン(KP2)となりました。
バンギラスが多かったのもあり、同時にガブリアス(KP13)がハッサムと同率のKPを獲得しています。
ニョロトノ(KP4)との組み合わせはキングドラ(KP3)、ガマゲロゲ(KP1)になっており、キュウコン(KP2)はドレディア(KP1)の組み合わせとクレセリア(KP6)のようです。カバルドン(KP2)は全てドリュウズ(KP2)との組み合わせでした。バンギラス+ドリュウズの組み合わせは今回はいませんでした。
キノガッサ(KP9)に対してウルガモス(KP10)のKPがキノガッサを上回っています。
ウルガモスのメタ性能が今回は非常に評価されている結果となっています。マンムー(KP4)は使用者が全体的に少なめでした。
ローブシン(KP6)もカバドリ環境だったBWと比べて、汎用性が増した分メタの対象になりやすいのか使用率がこれでも落ちたように感じます。
また、ラッキー(KP6)、エアームド(KP5)もこの内2匹をパーティに入れてるのが3名おり、その他はエンドーさんのラッキー+カバルドン等まだまだ受けループは健在といった所でしょうか。ラキムドの使用率を考えても30名規模だと5人に1人は使用している計算となり、多い部類に入ると思われます。
●総括
今回は告知が遅かったのもあり、65名定員の部屋を押さえましたが半分程度になりましたので次回はもっと人数を多くしてオフを開ければなあと思います。
また決勝トーナメントの進行ももちさんにお願いしてしまったので、次回からは自分がちゃんとできればいいなあと思います。
オフに参加された皆様お疲れ様でした!またのご参加をお待ちしております。
第31回、32回の委員会オフのUPは後日に行う予定です。遅くなりまして申し訳ございません。
■
今回から「グループリーグ」の成績、トーナメントの組み合わせ等を掲載。
また開催日時、開催場所の記載を追加しました。
・開催日
4月15日(日)
・開催場所
平野区民センター 第5会議室(定員45名)
・対戦参加人数
28名
・結果
優勝 ぎるべいだ
準優勝 ヒトシ
3位 にしくん
4位 くろのあ
ベスト8 ポケモン委員会
HIRO
ムーン
ゼフロス
●リーグ予選
・グループリーグ「炎」
ポケモン委員会 6-0 1位
くろのあ 5-1 2位
エンドー 4-2 3位
レンツカ 3-3 4位
りあ 2-4 5位
くりす 1-5 6位
カズ 0-6 7位
・グループリーグ「水」
ムーン 4-1 1位
ゼフロス 4-1 2位
シフト 3-3 3位
トルン 2-3 4位
ビエラ 2-3 5位
ヒカリ 0-5 6位
ダース − − 棄権
・グループリーグ「雷」
ヒトシ 5-2 1位
にしくん 4-3 2位
げろ研観察担当 4-3 3位
ライン 4-3 4位
コウ 3-4 5位
もち 3-4 6位
Snowy 3-4 7位
スバル 2-5 8位
・グループリーグ「草」
ぎるべいだ 4-2 1位
HIRO 4-2 2位
よしこ 4-2 3位
あるごん 3-2 4位
もうふ 2-4 5位
あほーどり 2-4 6位
カノン 2-4 7位
・決勝トーナメント
●決勝1回戦
○にしくん VS ×ポケモン委員会
○ぎるべいだ VS ×ゼフロス
○ヒトシ VS ×HIRO
○くろのあ VS ×ムーン
●準決勝
○ぎるべいだ VS ×にしくん
○ヒトシ VS ×くろのあ
●3位決定戦
○にしくん VS ×くろのあ
●決勝
○ぎるべいだ VS ×ヒトシ
・KP(被りポイント)
KP13 1種類
ハッサム
KP10 1種類
ガブリアス
KP6 1種類
メタグロス
KP5 1種類
ユキノオー
KP4 5種類
バシャーモ
カバルドン
ドリュウズ
ロトム水
クレセリア
KP3 8種類
サンダー
ナットレイ
ウルガモス
テラキオン
ニョロトノ
キングドラ
ラッキー
ヒードラン
KP2 7種類
ラグラージ
グライオン
ランクルス
トルネロス
キュウコン
キノガッサ
パルシェン
KP1 21種類
エアームド
フリージオ
マリルリ
ハピナス
ウインディ
シュバルゴ
コバルオン
エンペルト
スイクン
スターミー
アグノム
サクラビス
オノノクス
エルフーン
フワライド
シャンデラ
メブキジカ
ギャラドス
ネイティオ
ズルズキン
ミカルゲ
・各パーティの合計KPと使用ポケモン
あるごん 62
バンギラス、ガブリアス、ラティオス、ハッサム、ボルトロス、ローブシン
エンドー 53
カバルドン、ドリュウズ、ラティオス、ハッサム、ボルトロス、ブルンゲル
Snowy 50
ボルトロス、ハッサム、カイリュー、ヒードラン、ローブシン、ブルンゲル
ムーン 49
ユキノオー、ギャラドス、ラティオス、ハッサム、バンギラス、ガブリアス
くりす 47
バンギラス、ガブリアス、ボルトロス、メタグロス、ラッキー、ブルンゲル
トルン 45
フリージオ、ブルンゲル、ラティオス、ハッサム、バシャーモ、ローブシン
にしくん 44
ボルトロス、ガブリアス、ユキノオー、ウルガモス、ブルンゲル、メタグロス
ゼフロス 43
ユキノオー、ボルトロス、ラグラージ、カイリュー、バシャーモ、ハッサム
ヒカリ 42
ラグラージ、サンダー、ハッサム、ラティオス、ユキノオー、ローブシン
らいん 41
ローブシン、ロトム(水)、バンギラス、カイリュー、ヒードラン、ラティオス
あほーどり 41
ニョロトノ、キングドラ、ハッサム、ラティオス、テラキオン、カイリュー
ビエラ 40
カバルドン、ドリュウズ、ラティオス、ハッサム、ウルガモス、ロトム(水)
もうふ 40
ユキノオー、ブルンゲル、メタグロス、バシャーモ、ガブリアス、カイリュー
シフト 39
エアームド、バンギラス、ラティオス、グライオン、ブルンゲル、ナットレイ
くろのあ 38
カバルドン、ドリュウズ、ラティオス、ハッサム、バシャーモ、スターミー
げろ研観察担当 37
キュウコン、クレセリア、ボルトロス、ガブリアス、メタグロス、テラキオン
スバル 36
カバルドン、ドリュウズ、ラティオス、ハッサム、キノガッサ、スイクン
りあ 35
ラティオス、ボルトロス、メタグロス、テラキオン、マリルリ、ハピナス
HIRO 35
キュウコン、メブキジカ、クレセリア、ブルンゲル、ハッサム、カイリュー
コウ 34
バンギラス、ガブリアス、トルネロス、ローブシン、ウルガモス、ロトム(水)
カズ 31
ポリゴンZ、ハッサム、ナットレイ、シュバルゴ、サンダー、ガブリアス
ポケモン委員会 30
アグノム、サクラビス、ローブシン、ボルトロス、バンギラス、オノノクス
もち 29
ニョロトノ、キングドラ、カイリュー、キノガッサ、ランクルス、ボルトロス
よしこ 28
バンギラス、ガブリアス、コバルオン、ランクルス、ロトム(水)、トルネロス
ヒトシ27
エルフーン、フワライド、シャンデラ、パルシェン、ガブリアス、ボルトロス
ぎるべいだ 23
パルシェン、ボルトロス、ネイティオ、ズルズキン、ミカルゲ、メタグロス
■
●開催日 3月10日(土)
●開催場所 クレオ大阪南
●結果
優勝 よゆう
準優勝 ポケモン委員会
3位 チャンロン
4位 疾風
KP
1位 11(1種類)
バンギラス
5位 7(6種類)
ボルトロス
ローブシン
パルシェン
カイリュー
ラティオス
ニョロトノ
11位 6(1種類)
キングドラ
12位 5(1種類)
ドリュウズ
13位 4(3種類)
ナットレイ
カバルドン
ランクルス
16位 3(6種類)
ジバコイル
ウルガモス
シャンデラ
ラグラージ
ヤドラン
スイクン
22位 2(11種類)
メタグロス
サンダー
ゴウカザル
キュウコン
ギャラドス
テラキオン
グライオン
ココドラ
ラッキー
エアームド
ポリゴン2
33位 1 (20種類)
ペンドラー
ネイティオ
ズルズキン
キノガッサ
ドーブル
ピクシー
エルフーン
サマヨール
ルカリオ
ユクシー
サーナイト
フワライド
オムスター
ジュカイン
エーフィ
サンダース
マンムー
ユキノオー
ロトム水
ドータクン
●パーティ毎のKP合計
ジョリ(47)
バンギラス、ラティオス、ガブリアス、キングドラ、ハッサム、ニョロトノ
ベゼリィ(44)
バンギラス、ガブリアス、ボルトロス、バシャーモ、ローブシン、スイクン
疾風 (42)
バンギラス、ガブリアス、カイリュー、パルシェン、キノガッサ、バシャーモ
ポケモン委員会 (39)
ニョロトノ、キングドラ、ランクルス、ローブシン、ハッサム、カイリュー
ムーン(36)
バンギラス、ローブシン、パルシェン、ウルガモス、サマヨール、ボルトロス
はくひょー(35)
ニョロトノ、キングドラ、ラティオス、ハッサム、カイリュー、テラキオン
ビーン(35)
カバルドン、ドリュウズ、ラティオス、ハッサム、スイクン、バシャーモ
コウ(35)
バンギラス、ガブリアス、ボルトロス、ブルンゲル、ローブシン、ココドラ
Yuuken(34)
シャンデラ、ラティオス、ローブシン、ハッサム、カバルドン、ドリュウズ
くろのあ(33)
カバルドン、ドリュウズ、ラティオス、メタグロス、バシャーモ、パルシェン
スパゴジ(33)
エルフーン、サンダー、バンギラス、ニョロトノ、ドリュウズ、キングドラ
ハルジオン(33)
バンギラス、ガブリアス、ボルトロス、ヤドラン、ドータクン、ゴウカザル
SORIA (32)
ラティオス、フワライド、ハッサム、バシャーモ、カバルドン、ドリュウズ
もち (31)
ドーブル、ラティオス、バシャーモ、カイリュ−、パルシェン、ピクシー
よゆう(30)
ニョロトノ、キングドラ、ランクルス、ナットレイ、ボルトロス、テラキオン
コージー(30)
バンギラス、ローブシン、スイクン、サンダー、ウルガモス、ナットレイ
げろ研観察担当 (29)
バンギラス、ガブリアス、メタグロス、ギャラドス、ポリゴン2、ランクルス
もうふ (29)
キュウコン、ココドラ、バシャーモ、カイリュー、ナットレイ、パルシェン
ゼフロス (27)
ユキノオー、ゴウカザル、ガブリアス、カイリュー、ハッサム、ロトム(水)
チャンロン (27)
ニョロトノ、キングドラ、ランクルス、ポリゴン2、カイリュー、マンムー
みい (26)
キュウコン、ルカリオ、パルシェン、ユクシー、ガブリアス、ボルトロス
Suke (24)
ラグラージ、パルシェン、ハッサム、サーナイト、シャンデラ、ギャラドス
エンドー (24)
バンギラス、ナットレイ、ヤドラン、エアームド、グライオン、ラッキー
シバ (24)
ニョロトノ、オムスター、ラグラージ、ジバコイル、ウルガモス、カイリュー
くりす(23)
バンギラス、グライオン、ラッキー、ヤドラン、エアームド、ジバコイル
■
開催日時 2月18日(日)
開催場所 クレオ大阪東
優勝 もうふ
準優勝 ポケモン委員会
3位 春日
4位 はくひょー
ベスト8
風華、雪影、セリアンヌ、ベテ
10
クレセリア
9
カポエラー
8
ボーマンダ
3 5種類
キングドラ
ナットレイ
ギャラドス
ローブシン
シャンデラ
2 5種類
ゴウカザル
ラティアス
クロバット
ランドロス
ヘラクロス
1 30種類
エルフーン
ロトム(草)
アグノム
ヤドキング
カビゴン
トゲキッス
ルンパッパ
ニョロボン
エレキブル
ドータクン
ドサイドン
サザンドラ
カバルドン
ポリゴン2
ヒードラン
キュウコン
チェリム
ロトム(炎)
エーフィ
リザードン
ムクホーク
レントラー
ピクシー
ファイヤー
メガヤンマ
ヘルガー
ゴルダック
ウォーグル
カイリュー
サンダース
はくひょー(56)
カポエラー、バンギラス、クレセリア、メタグロス、ロトム(水)、ボーマンダ
春日(48)
ボーマンダ、クレセリア、メタグロス、バンギラス、ルンパッパ、ロトム(水)
くろのあ(47)
バンギラス、ドリュウズ、クレセリア、メタグロス、トリトドン、ハリテヤマ
ぼる(46)
バンギラス、ドリュウズ、ボーマンダ、トリトドン、カポエラー、トゲキッス
ビエラ(44)
クレセリア、ガブリアス、ロトム(水)、ハリテヤマ、メタグロス、モロバレル
セリアンヌ(39)
ハリテヤマ、ユキノオー、メタグロス、シャンデラ、クレセリア、モロバレル
みずな(39)
クレセリア、バンギラス、ガブリアス、サンダー、ゴウカザル、ユキノオー
もうふ(39)
バンギラス、ハッサム、ボルトロス、カポエラー、カイリュー、クレセリア
ベテ(38)
バンギラス、メタグロス、サンダー、ガブリアス、ヘラクロス、ギャラドス
よしこ@F(38)
ボルトロス、ガブリアス、ユキノオー、カポエラー、ロトム(水)、ウルガモス
むー(37)
ニョロトノ、キングドラ、ウルガモス、カポエラー、ナットレイ、クレセリア
ポケモン委員会(37)
バンギラス、ドリュウズ、ロトム(炎)、モロバレル、トリトドン、ボーマンダ
マンダ(37)
バンギラス、クロバット、ドリュウズ、トリトドン、ウルガモス、モロバレル
げろ研観察担当(36)
ニョロトノ、キングドラ、ボーマンダ、メタグロス、ハッサム、サンダー
ダース(35)
サンダース、メタグロス、クロバット、カポエラー、ウルガモス、ニョロトノ
rem(34)
バンギラス、ドリュウズ、ウルガモス、トリトドン、ローブシン、ラティアス
ひろ@カテA
メタグロス、ヒードラン、クレセリア、ローブシン、ユキノオー、ランドロス
雪影(32)
ファイヤー、ガブリアス、メガヤンマ、メタグロス、ロトム(水)、モロバレル
りゅうま(31)
ヤドキング、ボーマンダ、カビゴン、カポエラー、トゲキッス、バンギラス
らいん(28)
ニョロトノ、キングドラ、シャンデラ、カポエラー、サンダー、ナットレイ
風華(28)
ラティアス、ロトム(水)、カバルドン、ギャラドス、ハッサム、メタグロス
ドラえもソ(27)
シャンデラ、ギャラドス、ポリゴン2、ユキノオー、カポエラー、ガブリアス
tower(25)
ニョロトノ、ニョロボン、エレキブル、ナットレイ、ウルガモス、ボーマンダ
つばさ(23)
ドータクン、クレセリア、ドサイドン、ハリテヤマ、サザンドラ、モロバレル
みい(20)
キュウコン、チェリム、ハッサム、ロトム(水)、ローブシン、ランドロス
ぎるべいだ(15)
ヘルガー、ゴルダック、ヘラクロス、ボルトロス、ウォーグル、トリトドン
第2回委員会ダブルオフ 結果とKP
まずはじめに。
更新が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
以降はなるべく早く更新したいと思います。
それでは「第2回委員会ダブルオフ」の結果とKPです。
■
1位 エンドー13勝1敗
2位 ぎるべいだ11勝3敗
3位 ポケモン委員会10勝4敗
4位 DOM 8勝6敗(直接対決で春日に勝利)
5位 春日 8勝6敗
6位 コージー 7勝7敗(直接対決でコウ、コノカに勝利)
7位 コウ 7勝7敗(直接対決でコノカに勝利)
8位 コノカ 7勝7敗
9位 アイシア 6勝8敗(直接対決で命中70%に勝利)
10位 命中70% 6勝8敗
11位 よしこ@F 5勝9敗(直接対決でKL、くさもちに勝利)
12位 KL 5勝9敗(直接対決でくさもちに勝利)
13位 くさもち 5勝9敗
14位 くりす 4勝10敗
15位 塊 3勝11敗
●ポケモンのKP
8匹 ガブリアス
7匹 メタグロス
5匹 サンダー
ユキノオー
・4匹
バンギラス ヤドラン ボルトロス ハッサム ローブシン ウルガモス
・2匹
ラッキー エアームド キノガッサ カバルドン サクラビス ラティオス
テラキオン
・1匹
グライオン ダストダス ジバコイル スターミー コバルオン ニョロトノ
キングドラ アグノム マンムー エルフーン シャンデラ ズルズキン
ボーマンダ マリルリ ドリュウズ ブルンゲル スイクン ヒードラン
ソーナンス
合計KPランキング
くりす 33
ユキノオー ガブリアス サンダー メタグロス ウルガモス ローブシン
命中70% 27
メタグロス ガブリアス ウルガモス スイクン ユキノオー ラティオス
コウ 23
ラティオス ガブリアス ハッサム ウルガモス ローブシン ロトム(水)
アイシア 23
ハッサム カイリュー ゴウカザル ロトム(水) ガブリアス ヤドラン
春日 22
バンギラス ガブリアス キノガッサ ヤドラン ラッキー エアームド
KL 22
バンギラス ガブリアス ボルトロス スターミー ハッサム コバルオン
よしこ@F 21
カバルドン ドリュウズ ユキノオー サンダー ブルンゲル メタグロス
コージー 21
サンダー テラキオン ユキノオー ハッサム ヒードラン ヤドラン
エンドー 20
バンギラス メタグロス グライオン エアームド ラッキー ヤドラン
ぎるべいだ 20
ダストダス ボルトロス ジバコイル ガブリアス カバルドン ローブシン
コノカ 20
ズルズキン ボーマンダ メタグロス マリルリ サンダー ユキノオー
塊 20
テラキオン ウルガモス メタグロス ロトム(水) カイリュー ソーナンス
DOM 18
サンダー ドーブル サクラビス ガブリアス エルフーン シャンデラ
くさもち 18
ニョロトノ キングドラ ボルトロス カイリュー キノガッサ メタグロス
ポケモン委員会 16
バンギラス ボルトロス アグノム ローブシン サクラビス マンムー
という結果になりました。エンドーさん委員会オフ2連覇おめでとうございます!
KPがHGSS時代みたいな感じなんですが今回はすごい偏りがありましたね。
シングル最強?のラティオスも被りが2ですし。逆にメタグロスの数が多くなってますね。
次回のシングルオフは3月を予定しておりますので皆様是非ご参加ください!
委員会オフをよろしくお願いします!